マップあいちロゴ

愛知県が作成している各種マップを公開しています。本システムを初めて利用される方はまずマップあいちについてをご覧ください。 マップの閲覧ではなくデータのダウンロードを希望の場合は愛知県オープンデータカタログ(マップあいち公開データ)をご利用ください。

オリジナルマップ

公開されているレイヤを自由に組み合わせたマップを作成することができます。

お知らせ

マップ一覧

公開中のマップ一覧です。使用上の注意に同意してからご利用ください。各マップの内容に関することは、マップの作成所属にお問合せください(詳細ボタンで連絡先を確認できます)。

ID マップ名 作成所属 マップ
更新日
カテゴリ キーワード レイヤ情報 問合せ先等
20952 県営名古屋空港 制限表面 都市・交通局航空空港課空港運営グループ 2025年 04月18日 くらし・安全、環境・まちづくり、産業・経済、地域情報・他 名古屋飛行場、県営名古屋空港、制限表面、高さ制限 制限表面、県営名古屋空港、高さ制限、名古屋飛行場、進入表面、水平表面、転移表面
20518 土壌地下水地下水汚染報告案件位置図(H22年度以降報告分) 環境局環境政策部水大気環境課水・土壌規制グループ 2025年 04月14日 環境・まちづくり 土壌汚染報告,特定有害物質 土壌汚染報告、特定有害物質、土壌汚染、土壌汚染及び地下水汚染(措置完了)、土壌及び地下水汚染、土壌・地下水汚染報告案件位置図(H22年度以降報告分)、地下水汚染(措置完了)、地下水汚染、土壌汚染、土壌汚染及び地下水汚染(措置完了)、土壌及び地下水汚染、地下水汚染(措置完了)、地下水汚染、土壌汚染(措置完了)
21346 愛知県自然環境保全地域マップ 環境局環境政策部自然環境課野生生物・鳥獣グループ 2025年 03月31日 環境・まちづくり 愛知県、自然環境保全地域
20037 土砂災害情報マップ 建設局砂防課企画・防災グループ 2025年 03月31日 くらし・安全 土砂災害警戒区域、土砂災害防止法、土砂災害、砂防 土砂災害、土砂災害特別警戒区域(急傾斜地の崩壊)、土砂災害警戒区域(急傾斜地の崩壊)、土砂災害警戒区域(土石流)、3次メッシュ、土砂災害特別警戒区域(土石流)、土砂災害警戒区域(地滑り)
20826 流域モニタリング一斉調査結果マップ 環境局環境政策部水大気環境課調整・計画グループ 2025年 03月27日 環境・まちづくり 流域モニタリング 流域モニタリング一斉調査、愛知県、マップあいち、令和6年度流域モニタリング一斉調査、令和4年度流域モニタリング一斉調査結果、令和5年度流域モニタリング一斉調査結果
20460 産業廃棄物処理業者等情報見える化マップ 令和7年3月27日現在 環境局資源循環推進課 産業廃棄物適正処理推進室審査グループ 2025年 03月27日 環境・まちづくり 産業廃棄物、使用済自動車 特別管理産業廃棄物 処分 最終処分場 処理 埋立処分、特別管理産業廃棄物 積替保管 収集運搬 処理、使用済自動車 解体業、使用済自動車 破砕業、産業廃棄物 処理 処分、産業廃棄物 積替保管 収集運搬 処理、産業廃棄物 最終処分場 処理 処分 埋立処分、特別管理産業廃棄物 処理 処分、特別管理産業廃棄物処分業(中間処理)施設、特別管理産業廃棄物積替保管施設、産業廃棄物処分業(中間処理)施設、自動車リサイクル法解体業事業場、産業廃棄物処分業(最終処分)施設、産業廃棄物積替保管施設、自動車リサイクル法破砕業事業場、特別管理産業廃棄物処分業(最終処分)施設
20064 愛知県水準測量調査結果 環境局環境政策部水大気環境課 生活環境地盤対策室地盤沈下対策グループ 2025年 03月26日 くらし・安全 地盤変動量、水準測量、測量結果 標高、水準点、地盤沈下/水準点/標高、測量結果、水準測量、地盤沈下、地盤変動量、地盤沈下/水準点/標高、平成28年知多地域、2021年尾張地域、2022年東三河地域、2021年西三河地域、平成30年東三河地域、2019年西三河地域、2023年西三河地域、2023年尾張地域、2022年尾張地域、2020年知多地域
20055 愛知県文化財マップ 埋蔵文化財 記念物 県民文化局文化部文化芸術課 文化財室保護・普及グループ 2025年 03月21日 学ぶ・遊ぶ 記念物、文化財、史跡、名勝、天然記念物、埋蔵文化財
20692 水害情報マップ 建設局河川課企画グループ 2025年 03月21日 くらし・安全 洪水,浸水想定区域図,水位計,浸水予想図,浸水実績図 蟹江川L2、領内川L1、広田川・矢作古川L2、蟹江川L1、福田川L1、福田川L2、領内川L2、柳生川L2、柳生川L1、洪水浸水想定区域図、洪水、広田川・矢作古川L1、籠川L1、マップあいち、籠川L2、日光川L1、日光川L2、想定最大規模、扇川L2、浸水予想図、東海豪雨、浸水想定区域図、扇川L1、矢田川・香流川L1、愛知県、矢田川・香流川L2、浸水実績、計画規模、天白川L1、L1、天白川L2、L2、浸水想定、大雨、日光川水系L1、日光川水系L2、水位計、乙川L1、矢田川L2、矢田川L1、乙川L2、香流川L1、香流川L2、水害情報マップ(作業用)、内津川L2、内津川L1、猿渡川・下り松川L2、蟹江川L2、阿久比川L2(詳細)、蟹江川L1、豊川下流支川L1(詳細)、猿渡川・下り松川L1、日光川水系L1(詳細)、漆島川流域L1(詳細)、天白川(渥美)流域L2(詳細)、豊川上流支川L2、山王川流域L1、山王川流域L2、豊川上流支川L1、矢田川・香流川L1(詳細)、新川L2(詳細)、日光川L1(詳細)、池尻川流域L2(詳細)、境川・逢妻川L2(詳細)、矢崎川L1、境川(老津)流域L2(詳細)、矢崎川L2、堀川流域L1、堀川流域L2、山王川流域L1(詳細)、水野川L1(詳細)、郷瀬川・新郷瀬川L1、郷瀬川・新郷瀬川L2、稗田川流域L2(詳細)、新川流域(知多)L2、新川流域(知多)L1、堀川流域L1(詳細)、大入川流域L2(詳細)、矢作川上流支川L1(詳細)、鳥羽川流域L2、鳥羽川流域L1、八田川・生地川L2(詳細)、乙川L2(詳細)、汐川流域L1、汐川流域L2、汐川流域L1(詳細)、内海川流域L1(詳細)、籠川L1、高浜川L2(詳細)、籠川L2、山崎川流域L1、拾石川流域L1、筏川流域L2(詳細)、福田川L2(詳細)、山崎川流域L2、拾石川流域L2、天白川L1(詳細)、R5.6洪水、石川流域L2(詳細)、扇川L2、免々田川流域L1(詳細)、扇川L1、山海川流域L1(詳細)、五宝川流域L2(詳細)、豊川L2、豊川L1、蜆川L1(詳細)、新江川流域L2、S47.7洪水、新繁田川L1(詳細)、大川流域L1(詳細)、稲早川流域L1(詳細)、新川流域(知多)L2(詳細)、広田川・矢作古川L2(詳細)、布土川流域L2(詳細)、大田川流域L2(詳細)、前川・江添川L2(詳細)、郷瀬川・新郷瀬川L1(詳細)、香流川L2(詳細)、うぐい川L2(詳細)、H12.9洪水、内津川L2、新江川流域L1(詳細)(該当の区域はない)、豆搗川流域L2(詳細)、山崎川L1、内津川L1、今池川流域L1、佐奈川流域L2(詳細)、山崎川L2、津波(見直し前)、今池川流域L2、池尻川流域L1、池尻川流域L2、大田川流域L2、日光川水系L2(詳細)、大田川流域L1(詳細)、香流川L1(詳細)、拾石川流域L2(詳細)、大田川流域L1、新江川流域L1(該当の区域はない)、S49.6洪水、豊川放水路L1、豊川放水路L2、H3.9 台風18号、蟹江川L2(詳細)、矢作川上流支川L2、矢田川・香流川L1、筏川流域L2、矢田川・香流川L2、筏川流域L1、矢作川上流支川L1、今堀川流域L2、今堀川流域L1、矢作川上流支川L2(詳細)、布土川流域L1、天白川L1、落合川流域L1(詳細)、布土川流域L2、天白川L2、新江川流域L2(詳細)、鳥羽川流域L1(詳細)、天白川(渥美)流域L2、天白川(渥美)流域L1、庄内川L1、庄内川L2、神戸川流域L1(詳細)、落合川流域L1、落合川流域L2、領内川L2(詳細)、漆島川流域L2(詳細)、山王川流域L2(詳細)、音羽川L1(詳細)、堀川流域L2(詳細)、大川流域L1、大川流域L2、高浜川L1(詳細)、扇川L2(詳細)、広田川・矢作古川L2、矢田川L2(詳細)、広田川・矢作古川L1、前川・江添川L1、山崎川流域L2(詳細)、猿渡川・下り松川L1(詳細)、前川・江添川L2、紙田川流域L2、紙田川流域L1、木曽川L1、稗田川流域L2、内津川L2(詳細)、木曽川L2、矢田川(知多)流域L1(詳細)、八幡川流域L1、柳生川L2(詳細)、矢作川L2、八幡川流域L2、御津川流域L1(詳細)、矢作川L1、稗田川流域L1、境川・逢妻川・逢妻女川L1(詳細)、豊川上流支川L1(詳細)、S50.7洪水、津波最大浸水深、山崎川L2(詳細)、高浜川L1、高浜川L2、石川流域L1(詳細)、うぐい川L1(詳細)、新川L1(詳細)、布土川流域L1(詳細)、佐奈川流域L1(詳細)、広田川・矢作古川L1(詳細)、郷瀬川・新郷瀬川L2(詳細)、S51.5洪水、石川流域L2、日光川水系L1、豆搗川流域L1、石川流域L1、蜆川L2(詳細)、日光川水系L2、豆搗川流域L2、新繁田川L2(詳細)、紙田川流域L1(詳細)、西田川流域L2(詳細)、福田川L1(詳細)、籠川L1(詳細)、天白川L2(詳細)、神戸川流域L2(詳細)、拾石川流域L1(詳細)、大千瀬川流域L2(詳細)、佐奈川流域L2、佐奈川流域L1、蟹江川L1(詳細)、神戸川流域L2、神戸川流域L1、漆島川流域L2、扇川L1(詳細)、漆島川流域L1、落合川流域L2(詳細)、矢田川(知多)流域L2、御津川流域L2、矢田川(知多)流域L1、御津川流域L1、蜆川(渥美)流域L1(詳細)、免々田川流域L2(詳細)、鳥羽川流域L2(詳細)、新堀川(渥美)流域L2(詳細)、御津川流域L2(詳細)、鹿乗川L2(詳細)、精進川流域L2、精進川流域L1、北浜川・二の沢川L1、日長川流域L1、日長川流域L2、北浜川・二の沢川L2、免々田川流域L2、北浜川・二の沢川L2(詳細)、免々田川流域L1、信濃川流域L1(詳細)、音羽川L2(詳細)、八幡川流域L2(詳細)、音羽川L1、境川・逢妻川・逢妻女川L1、鹿乗川L1、汐川流域L2(詳細)、内海川流域L2(詳細)、音羽川L2、鹿乗川L2、うぐい川L2、うぐい川L1、鍋田川流域L1(詳細)、豊川下流支川L2、豊川下流支川L1、福田川L1、長戸川・野添川流域L2(詳細)、紙田川流域L2(詳細)、内津川L1(詳細)、福田川L2、梅田川L2(詳細)、山海川流域L2、矢崎川L2(詳細)、山海川流域L1、境川(老津)流域L1、境川(老津)流域L2、日光川L1、領内川L1(詳細)、八田川・生地川L1(詳細)、日光川L2、籠川L2(詳細)、S49.7洪水、西田川流域L1(詳細)、日長川流域L1(詳細)、山崎川L1(詳細)、猿渡川・下り松川L2(詳細)、紫川流域L2(詳細)、梅田川L1、S46.8洪水、矢田川L1(詳細)、稗田川流域L1(詳細)、今堀川流域L1(詳細)、阿久比川L1、梅田川L2、須賀川流域L2(詳細)、阿久比川L2、矢作川中流支川L1(詳細)、長戸川・野添川流域L2、長戸川・野添川流域L1、須賀川流域L2、豊川上流支川L2(詳細)、須賀川流域L1、境川(老津)流域L1(詳細)、矢田川(知多)流域L2(詳細)、西田川流域L2、柳生川L1(詳細)、精進川流域L2(詳細)、西田川流域L1、新繁田川L2、山崎川流域L1(詳細)、新繁田川L1、紫川流域L2、紫川流域L1、池尻川流域L1(詳細)、矢作川中流支川L2、柳生川L2、稲早川流域L1、矢作川中流支川L1、柳生川L1、稲早川流域L2、蜆川(渥美)流域L2(詳細)、新堀川(渥美)流域L1(詳細)、阿久比川L1(詳細)、鍋田川流域L2(詳細)、豊川下流支川L2(詳細)、S34伊勢湾台風、大千瀬川流域L1(詳細)、鹿乗川L1(詳細)、今池川流域L1(詳細)、大入川流域L1、大入川流域L2、矢田川・香流川L2(詳細)、五宝川流域L2、八幡川流域L1(詳細)、北浜川・二の沢川L1(詳細)、乙川L1(詳細)、日光川L2(詳細)、五宝川流域L1(詳細)、大入川流域L1(詳細)、五宝川流域L1、大千瀬川流域L2、八田川・生地川L2、天白川(渥美)流域L1(詳細)、大千瀬川流域L1、八田川・生地川L1、矢田川L2、境川・逢妻川L2、矢田川L1、香流川L1、香流川L2、新堀川(渥美)流域L2、新堀川(渥美)流域L1、水野川L2(詳細)、信濃川流域L2(詳細)、領内川L1、H20.8洪水、精進川流域L1(詳細)、領内川L2、稲早川流域L2(詳細)、信濃川流域L2、水野川L2、信濃川流域L1、水野川L1、豆搗川流域L1(詳細)、梅田川L1(詳細)、新川L2、山海川流域L2(詳細)、矢崎川L1(詳細)、新川L1、長良川L1、長良川L2、須賀川流域L1(詳細)、鍋田川流域L1、長戸川・野添川流域L1(詳細)、前川・江添川L1(詳細)、鍋田川流域L2、筏川流域L1(詳細)、紫川流域L1(詳細)、大川流域L2(詳細)、新川流域(知多)L1(詳細)、今池川流域L2(詳細)、今堀川流域L2(詳細)、S51.9洪水、矢作川中流支川L2(詳細)、乙川L1、乙川L2、日長川流域L2(詳細)、蜆川(渥美)流域L2、蜆川L2、蜆川(渥美)流域L1、蜆川L1、内海川流域L1、内海川流域L2
20582 Aichi Free Wi-Fi施設マップ 総務局総務部情報政策課地域情報化推進グループ 2025年 03月13日 くらし・安全 無料公衆無線LAN、Wi-Fi、Aichi Free Wi-Fi Free Wi-Fi、無料公衆無線LAN、Wi-Fi、Aichi FreeWi-Fi(English)、Aichi Free Wi-Fi(日本語)
20457 あいち消防団応援の店マップ 防災安全局防災部消防保安課消防・広域化グループ 2025年 03月10日 地域情報・他 消防団 消防団、あいち消防団応援の店
20576 きぬあかりシンボルマーク認定事業者マップ 農業水産局農政部園芸農産課稲・麦・大豆グループ 2025年 02月26日 地域情報・他 きぬあかり きぬあかり 製麺、製麺
20081 地すべり防止区域(建設局所管)・急傾斜地崩壊危険区域 建設局砂防課業務・管理グループ 2025年 02月14日 くらし・安全 地すべり防止区域,急傾斜地崩壊危険区域 地すべり防止区域、急傾斜地崩壊危険区域、地すべり防止区域、急傾斜地崩壊危険区域
21343 あいちAEDマップ 防災安全局防災部消防保安課救急・救助グループ 2025年 02月13日 くらし・安全 AED、あいちAEDマップ、スマホ、救命 AED、救命、あいちAEDマップ、スマホ、AED設置箇所
20066 地下水利用に関する規制等対象地域 環境局環境政策部水大気環境課 生活環境地盤対策室地盤沈下対策グループ 2019年 11月07日 くらし・安全 工業用水法による規制、工業用水法、規制、地下水、井戸、県民の生活環境の保全等に関する条例、水量測定器 県民の生活環境の保全等に関する条例による規制(第二)01、県民の生活環境の保全等に関する条例、工業用水法による規制対象地域01、水量測定器、条例による水量測定器設置義務区域01、地下水、井戸、地下水利用に関する規制等対象地域、条例による水量測定器設置義務区域(対象外)、工業用水法による規制、水量測定器設置義務市町村名、条例第一規制区域市町村名、条例第三規制区域市町村名、県民の生活環境の保全等に関する条例による規制(第一)01、工業用水法市町村名、工業用水法、規制、県民の生活環境の保全等に関する条例による規制(第三)01、条例第二規制区域市町村名、県民の生活環境の保全等に関する条例による規制(第二)01、水量測定器設置義務市町村名、条例第一規制区域市町村名、工業用水法による規制対象地域01、条例第三規制区域市町村名、県民の生活環境の保全等に関する条例による規制(第一)01、工業用水法市町村名、条例による水量測定器設置義務区域01、条例による水量測定器設置義務区域(対象外)、県民の生活環境の保全等に関する条例による規制(第三)01、条例第二規制区域市町村名
20013 庁舎案内 総務局総務部情報政策課インターネット運用グループ 2021年 09月30日 県政 県税、庁舎、地方機関、事務所、出先、保健所、建設、農林水産、教育、児童センター、県民生活 県民生活、庁舎案内、地方機関、県庁・県民事務所、事務所、出先、農林水産事務所、教育事務所、庁舎、その他の庁舎、児童センター、福祉相談センター、県税、保健所、農林水産、県税事務所、教育、県民相談・情報センター等、建設事務所、その他庁舎(エリア)、建設、県税事務所、県庁・県民事務所、農林水産事務所、教育事務所、その他の庁舎、県民相談・情報センター等、建設事務所、福祉相談センター、その他庁舎(エリア)、保健所
20120 東海自然歩道愛知県コース 環境局環境政策部自然環境課調整・施設・自然公園グループ 2016年 02月18日 地域情報・他 東海自然歩道、自然歩道 東海自然歩道・引出線1、東海自然歩道愛知県コース、東海自然歩道・地名1、東海自然歩道・歩道、東海自然歩道・記号、東海自然歩道・河川、東海自然歩道・路線、東海自然歩道・道、東海自然歩道・引出線1、東海自然歩道・地名1、東海自然歩道・歩道、東海自然歩道・記号、東海自然歩道・河川、東海自然歩道・路線、東海自然歩道・道
20288 「きぬあかり」事業者ブースター店 農業水産局農政部園芸農産課稲・麦・大豆グループ 2015年 12月01日 地域情報・他 「きぬあかり」 麺類食堂、生産関係、製菓、製パン、「きぬあかり」、「きぬあかり」事業者ブースター店、製麺、製粉、麺類食堂、生産関係、製菓、製パン、製麺、製粉、その他
20486 道路冠水想定箇所マップ 建設局道路維持課維持防災グループ 2017年 08月23日 くらし・安全 道路冠水、アンダーパス アンダーパス以外(市町村管理)、アンダーパス以外(国管理)、アンダーパス以外(県管理)、アンダーパス(市町村管理)、アンダーパス(県管理)、アンダーパス(国管理)
20595 津波災害情報マップ 建設局河川課環境・海岸グループ 2019年 05月29日 くらし・安全 津波、基準水位 知多市、美浜町、愛西市、名古屋市緑区、名古屋市瑞穂区、西尾市、東海市、津波、弥冨市、津波災害情報マップ、津島市、豊川市、大府市、東浦町、名古屋市中村区、名古屋市熱田区、半田市、基準水位、安城市、名古屋市南区、南知多町、常滑市、名古屋市港区、高浜市、田原市、武豊町、阿久比町、名古屋市中川区、刈谷市、蒲郡市、蟹江町、豊橋市、あま市、碧南市、飛島村、知多市、美浜町、愛西市、名古屋市緑区、名古屋市瑞穂区、西尾市、東海市、弥冨市、図郭、津島市、豊川市、大府市、東浦町、名古屋市中村区、名古屋市熱田区、半田市、安城市、名古屋市南区、南知多町、常滑市、名古屋市港区、高浜市、田原市、武豊町、阿久比町、名古屋市中川区、刈谷市、蒲郡市、蟹江町、豊橋市、あま市、碧南市、飛島村
20601 河川の水域類型マップ 環境局環境政策部水大気環境課調整・計画グループ 2020年 03月31日 環境・まちづくり 河川、水質、類型、水域、水域類型、BOD 水域類型、水質、河川、類型、E類型、D類型、C類型、水域類型(木曽川水域)、水域類型(名古屋市内水域)、水域類型(矢作川水域)、水域類型(境川等水域)、水域類型(豊川等水域)、水域類型(天竜川水域)、水域類型(庄内川等水域)、AA類型、B類型、A類型
20751 中部圏政策区域 政策企画局企画調整部企画課企画第三グループ 2020年 11月11日 環境・まちづくり、地域情報・他 愛知県、マップあいち、中部圏政策区域、都市整備区域、都市開発区域、保全区域
20840 高潮浸水マップ 建設局河川課環境・海岸グループ 2021年 06月10日 くらし・安全 高潮、浸水想定、浸水予想 浸水予想、高潮、浸水想定、高潮浸水予想図(伊勢湾台風規模・堤防等決壊なし)(詳細)、高潮浸水想定区域図(広域)、高潮浸水予想図(室戸台風規模・堤防等決壊なし)(詳細)、高潮浸水予想図(伊勢湾台風規模・堤防等決壊なし)(広域)、高潮浸水想定区域図(詳細)、高潮浸水予想図(室戸台風規模・堤防等決壊なし)(広域)
20912 白鳥山自然環境保全地域登山道 総務局新城設楽振興事務所 環境保全課環境保全グループ 2021年 11月18日 環境・まちづくり、地域情報・他 愛知県、マップあいち、白鳥山、自然環境保全地域
21038 土地利用現況 都市・交通局都市基盤部都市計画課調査・企画第一グループ 2022年 08月09日 環境・まちづくり 都市計画 都市計画、公的公益用地、低未利用地、非可住地、住宅用地、山林、商業用地、可住地、工業用地、道路用地、その他の空地、農地(畑)、公共空地、農地(田)
21039 人口密度 都市・交通局都市基盤部都市計画課調査・企画第一グループ 2022年 08月09日 環境・まちづくり 都市計画 都市計画、人口密度、高齢化率
21317 山地災害危険地区情報マップ 農林基盤局林務部森林保全課治山グループ 2024年 12月06日 くらし・安全 山地災害危険地区、山腹崩壊危険地区、地すべり危険地区、崩壊土砂流出危険地区
21287 森林情報マップ(令和6年4月1日以降適用版) 農林基盤局林務部林務課企画・森林計画グループ 2024年 09月26日 地域情報・他 森林、地域森林計画対象民有林、微地形図(赤色立体地図)
21241 愛知まちなみ建築賞受賞作品位置図 都市・交通局都市基盤部公園緑地課景観グループ 2024年 01月19日 環境・まちづくり 愛知県、まちなみ、建築、賞
21240 地価情報 都市・交通局都市基盤部都市計画課計画・取引規制グループ 2023年 12月14日 くらし・安全、環境・まちづくり 地価
21213 鉄道路線及び駅別乗降客数 総務局総務部情報政策課インターネット運用グループ 2023年 09月14日 地域情報・他 鉄道路線、駅、鉄道、駅別乗降者数
21197 学校及び小中学校区 総務局総務部情報政策課インターネット運用グループ 2023年 09月26日 環境・まちづくり、学ぶ・遊ぶ 愛知県、マップあいち、小学校区、中学校区、学校 学校、高等学校、大学、幼稚園、中学校、愛知県、マップあいち、小学校区、小学校、中学校区、中学校区(2021年度)、学校(2021年度)、小学校区(2021年度)
21105 福祉施設(2021年時点) 総務局総務部情報政策課インターネット運用グループ 2022年 12月01日 くらし・安全 社会福祉施設、老人福祉施設、障害者支援施設等、身体障害者社会参加支援施設、児童福祉施設等、母子・父子福祉施設、その他の社会福祉施設等 愛知県、マップあいち、福祉施設
21070 医療機関(2020年時点) 総務局総務部情報政策課インターネット運用グループ 2022年 11月09日 くらし・安全 医療機関、病院、診療所、歯科診療所 歯科診療所、病院、医療機関、診療所、歯科診療所、病院、診療所
21042 都市計画総括図(令和3年度版) 都市・交通局都市基盤部都市計画課調査・企画第一グループ 2022年 10月21日 環境・まちづくり 都市計画 都市計画、02_風致地区名称、02_未整備(特殊街路)、01_その他、02_地区計画等名称、02_土地区画整理名称(シンボルライン)、01_高さ7m以上、01_供用(特殊街路)、03_都市高速鉄道名称、13_流通業務団地、01_風致地区、01_高度利用地区、05_高さ18m以下、市町村界、01_墓園、用途番号ライン、08_近隣商業地域、01_防火地域、02_一団地の住宅施設名称、01_土地区画整理、01_地区計画等、02_準防火地域、10_絶対高31m、07_高さ25m以下、11_絶対高45m、01_駐車場、03_自動車専用道路名称、02_河川名称、04_立体交差、08_高さ31m以下、01_供用、04_観光地区、12_工業専用地域、02_駅前広場等名称、10_特別用途制限地域、08_市街地再開発、03_駐車場名称、10_運河、01_自動車ターミナル、01_緑地、02_準都市計画区域、04_第2種中高層住居専用地域、11_工業地域、09_高さ45m以下、05_第1種住居地域、01_河川、09_商業地域、04_高さ15m以下、02_土地区画整理名称(シンボルテキスト)、02_公園名称、用途番号テキスト、01_都市計画区域、10_準工業地域、06_高さ20m以下、11_緑化地域、01_駅前広場等、01_下水道、12_一団地の官公庁施設、09_臨港地区、08_駐車場整備地区、02_暫定供用、02_特別工業地区、01_都市再生特別地区、03_高さ12m以下、03_未整備、01_公園、03_文教地区、02_緑地名称、01_市街化区域、02_高さ10m以下、03_第1種中高層住居専用地域、01_中高層階住居専用地区、02_第2種低層住居専用地域、04_街路名称、12_流通業務地区、02_墓園名称、02_自動車ターミナル名称、05_特定街区、05_研究開発地区、01_第1種低層住居専用地域、07_準住居地域、01_都市高速鉄道、06_第2種住居地域、01_一団地の住宅施設、03_特殊街路名称、03_下水道名称、01_自動車専用道路
21041 居住状況 都市・交通局都市基盤部都市計画課調査・企画第一グループ 2022年 08月09日 環境・まちづくり 都市計画 都市計画、住宅に住む一般世帯数
21040 建物構造と階数 都市・交通局都市基盤部都市計画課調査・企画第一グループ 2022年 08月09日 環境・まちづくり 都市計画 都市計画、木造3階以上、木造2階、非木造平屋、非木造2階、木造平屋、非木造3階以上
20646 人にやさしい街づくり適合証交付施設 建築局公共建築部住宅計画課街づくり事業グループ 2024年 06月27日 環境・まちづくり、地域情報・他 人にやさしい街づくり,適合証,特定施設 豊田市、岡崎市、一宮市、名古屋市、愛知県、マップあいち、豊橋市、春日井市、豊田市、岡崎市、一宮市、名古屋市、豊橋市、春日井市
20613 急傾斜地崩壊危険区域 建設局砂防課業務・管理グループ 2024年 03月05日 くらし・安全 急傾斜地崩壊危険区域 急傾斜地崩壊危険区域、急傾斜地崩壊危険区域範囲(略図)
20121 愛知県自然公園情報マップ 環境局環境政策部自然環境課調整・施設・自然公園グループ 2013年 02月04日 環境・まちづくり 愛知県自然公園
20090 公共事業景観整備指針案の判定票の参考図面 都市・交通局都市基盤部公園緑地課景観グループ 2011年 11月18日 環境・まちづくり 景観 足助景観重点地区、自然公園の普通地域(公共事業景観整備指針案用)、景観、自然公園の特別地域(公共事業景観整備指針案参考図面用)、常滑市の景観計画区域、公共事業景観整備指針案の判定票の参考図面、自然公園の特別保護地区(公共事業景観整備指針案参考図面用)、風致地区の区域(名古屋市内)、風致地区の区域(名古屋市外)、足助景観重点地区、自然公園の普通地域(公共事業景観整備指針案用)、自然公園の特別地域(公共事業景観整備指針案参考図面用)、常滑市の景観計画区域、(改訂)中心市街地活性化基本計画の中心市街地、自然公園の特別保護地区(公共事業景観整備指針案参考図面用)、風致地区の区域(名古屋市内)、風致地区の区域(名古屋市外)
20086 廃棄物が地下にある指定区域位置図 環境局資源循環推進課 産業廃棄物適正処理推進室審査グループ 2024年 12月09日 環境・まちづくり 最終処分場 跡地 指定区域 指定区域地点図、廃棄物が地下にある指定区域位置図、最終処分場 跡地 指定区域、指定区域図、指定区域地点図、指定区域図
20062 宅地造成工事規制区域 建築局建築指導課開発グループ 2010年 10月06日 くらし・安全 宅地造成、宅造、宅地造成工事規制区域、造成宅地防災区域 宅造、宅地造成、造成宅地防災区域、宅地造成工事規制区域、各市町村の担当課に確認して下さい。、阿久比町(東)、長久手市(H25更新)、大府市(西)、この図面は、概略位置を示した参考図です。、豊明市(東)、尾張旭市、東海市(南)、東海市(北)、東郷町(東)、大府市(東)、地図作成上の誤差を含んでおります。、詳細な情報については、、知多市(北)、知多市(南)、東浦町、日進市(南)、日進市(北)、豊明市(西)、東郷町(西)、各市町村の担当課に確認して下さい。、阿久比町(西)
20060 地盤沈下観測所地下水位情報 環境局環境政策部水大気環境課 生活環境地盤対策室地盤沈下対策グループ 2010年 09月16日 くらし・安全 地盤沈下、観測所、地下水、水位、井戸 水位、観測所、地下水、地盤沈下、井戸、第一帯水層、第二帯水層、不圧帯水層、第三帯水層
20049 農林水産物産地直売所&ふれあい体験施設 農業水産局農政部農業振興課農村対策グループ 2025年 01月22日 地域情報・他 農林水産物産地直売所&ふれあい体験施設 ふれあい体験施設、産地直売所、農林水産物産地直売所&ふれあい体験施設、農林水産物産地直売所&ふれあい体験施設(平成21年度版)、ふれあい体験施設、産地直売所
20048 特定都市河川流域図 建設局河川課計画グループ 2009年 10月20日 くらし・安全 特定都市河川流域、雨水浸透阻害行為、規制 特定都市河川、新川流域、境川(逢妻川)・猿渡川流域
20046 景観資源 都市・交通局都市基盤部公園緑地課景観グループ 2009年 09月08日 地域情報・他 景観資源 美浜町、知多市、扶桑町、豊田市、稲沢市、江南市、東海市、清須市、津島市、豊川市、大府市、豊根村、大治町、春日井市、一宮市、日進市、幡豆町、豊山町、新城市、高浜市、小牧市、田原市、武豊町、阿久比町、名古屋市、北名古屋市、あま市、碧南市、一色町、吉良町、東郷町、愛西市、大口町、瀬戸市、尾張旭市、西尾市、東浦町、設楽町、半田市、長久手町、安城市、南知多町、豊明市、常滑市、岩倉市、犬山市、景観資源、弥富市、知立市、岡崎市、みよし市、幸田町、東栄町、刈谷市、蒲郡市、蟹江町、豊橋市、飛島村、美浜町、知多市、扶桑町、豊田市、稲沢市、江南市、東海市、清須市、津島市、豊川市、大府市、豊根村、大治町、春日井市、一宮市、日進市、幡豆町、豊山町、新城市、高浜市、小牧市、田原市、武豊町、阿久比町、名古屋市、北名古屋市、あま市、碧南市、一色町、吉良町、東郷町、愛西市、大口町、瀬戸市、尾張旭市、西尾市、東浦町、設楽町、半田市、長久手町、安城市、南知多町、豊明市、常滑市、岩倉市、犬山市、弥富市、知立市、岡崎市、みよし市、幸田町、東栄町、刈谷市、蒲郡市、蟹江町、豊橋市、飛島村
20036 ネットあいち施設予約システム対象施設 総務局総務部情報政策課インターネット運用グループ 2024年 02月29日 学ぶ・遊ぶ 施設予約 ネットあいち施設予約システム対象施設、システム対象施設、施設予約、システム対象施設
20034 愛知県文化財マップ(ナビ愛知) 県民文化局文化部文化芸術課 文化財室保護・普及グループ 2007年 12月26日 学ぶ・遊ぶ 文化財 文化財、史跡、建造物、愛知県文化財マップ(ナビ愛知)、天然記念物、名勝、史跡、建造物、天然記念物、名勝
20030 あいちの都市・農村交流ガイドルートマップ 農業水産局農政部農業振興課農村対策グループ 2024年 08月14日 学ぶ・遊ぶ 地域資源、ルート、交流、都市農村 地域資源スポット(風景・自然)、ルート(線)、あいちの都市・農村交流ガイドルートマップ、交流、地域資源、ルートスポット、愛知県、マップあいち、ルート、地域資源スポット(施設)、寄ってこみゃ、都市農村、地域資源スポット(風景・自然)、ルート(線)、ルートスポット、地域資源スポット(伝統文化)、地域資源スポット(施設)、寄ってこみゃ
ID マップ名 作成所属 マップ
更新日
カテゴリ キーワード レイヤ情報 問合せ先等
20952 県営名古屋空港 制限表面 都市・交通局航空空港課空港運営グループ 2025年 04月18日 くらし・安全、環境・まちづくり、産業・経済、地域情報・他 名古屋飛行場、県営名古屋空港、制限表面、高さ制限 制限表面、県営名古屋空港、高さ制限、名古屋飛行場、進入表面、水平表面、転移表面
20037 土砂災害情報マップ 建設局砂防課企画・防災グループ 2025年 03月31日 くらし・安全 土砂災害警戒区域、土砂災害防止法、土砂災害、砂防 土砂災害、土砂災害特別警戒区域(急傾斜地の崩壊)、土砂災害警戒区域(急傾斜地の崩壊)、土砂災害警戒区域(土石流)、3次メッシュ、土砂災害特別警戒区域(土石流)、土砂災害警戒区域(地滑り)
20064 愛知県水準測量調査結果 環境局環境政策部水大気環境課 生活環境地盤対策室地盤沈下対策グループ 2025年 03月26日 くらし・安全 地盤変動量、水準測量、測量結果 標高、水準点、地盤沈下/水準点/標高、測量結果、水準測量、地盤沈下、地盤変動量、地盤沈下/水準点/標高、平成28年知多地域、2021年尾張地域、2022年東三河地域、2021年西三河地域、平成30年東三河地域、2019年西三河地域、2023年西三河地域、2023年尾張地域、2022年尾張地域、2020年知多地域
20692 水害情報マップ 建設局河川課企画グループ 2025年 03月21日 くらし・安全 洪水,浸水想定区域図,水位計,浸水予想図,浸水実績図 蟹江川L2、領内川L1、広田川・矢作古川L2、蟹江川L1、福田川L1、福田川L2、領内川L2、柳生川L2、柳生川L1、洪水浸水想定区域図、洪水、広田川・矢作古川L1、籠川L1、マップあいち、籠川L2、日光川L1、日光川L2、想定最大規模、扇川L2、浸水予想図、東海豪雨、浸水想定区域図、扇川L1、矢田川・香流川L1、愛知県、矢田川・香流川L2、浸水実績、計画規模、天白川L1、L1、天白川L2、L2、浸水想定、大雨、日光川水系L1、日光川水系L2、水位計、乙川L1、矢田川L2、矢田川L1、乙川L2、香流川L1、香流川L2、水害情報マップ(作業用)、内津川L2、内津川L1、猿渡川・下り松川L2、蟹江川L2、阿久比川L2(詳細)、蟹江川L1、豊川下流支川L1(詳細)、猿渡川・下り松川L1、日光川水系L1(詳細)、漆島川流域L1(詳細)、天白川(渥美)流域L2(詳細)、豊川上流支川L2、山王川流域L1、山王川流域L2、豊川上流支川L1、矢田川・香流川L1(詳細)、新川L2(詳細)、日光川L1(詳細)、池尻川流域L2(詳細)、境川・逢妻川L2(詳細)、矢崎川L1、境川(老津)流域L2(詳細)、矢崎川L2、堀川流域L1、堀川流域L2、山王川流域L1(詳細)、水野川L1(詳細)、郷瀬川・新郷瀬川L1、郷瀬川・新郷瀬川L2、稗田川流域L2(詳細)、新川流域(知多)L2、新川流域(知多)L1、堀川流域L1(詳細)、大入川流域L2(詳細)、矢作川上流支川L1(詳細)、鳥羽川流域L2、鳥羽川流域L1、八田川・生地川L2(詳細)、乙川L2(詳細)、汐川流域L1、汐川流域L2、汐川流域L1(詳細)、内海川流域L1(詳細)、籠川L1、高浜川L2(詳細)、籠川L2、山崎川流域L1、拾石川流域L1、筏川流域L2(詳細)、福田川L2(詳細)、山崎川流域L2、拾石川流域L2、天白川L1(詳細)、R5.6洪水、石川流域L2(詳細)、扇川L2、免々田川流域L1(詳細)、扇川L1、山海川流域L1(詳細)、五宝川流域L2(詳細)、豊川L2、豊川L1、蜆川L1(詳細)、新江川流域L2、S47.7洪水、新繁田川L1(詳細)、大川流域L1(詳細)、稲早川流域L1(詳細)、新川流域(知多)L2(詳細)、広田川・矢作古川L2(詳細)、布土川流域L2(詳細)、大田川流域L2(詳細)、前川・江添川L2(詳細)、郷瀬川・新郷瀬川L1(詳細)、香流川L2(詳細)、うぐい川L2(詳細)、H12.9洪水、内津川L2、新江川流域L1(詳細)(該当の区域はない)、豆搗川流域L2(詳細)、山崎川L1、内津川L1、今池川流域L1、佐奈川流域L2(詳細)、山崎川L2、津波(見直し前)、今池川流域L2、池尻川流域L1、池尻川流域L2、大田川流域L2、日光川水系L2(詳細)、大田川流域L1(詳細)、香流川L1(詳細)、拾石川流域L2(詳細)、大田川流域L1、新江川流域L1(該当の区域はない)、S49.6洪水、豊川放水路L1、豊川放水路L2、H3.9 台風18号、蟹江川L2(詳細)、矢作川上流支川L2、矢田川・香流川L1、筏川流域L2、矢田川・香流川L2、筏川流域L1、矢作川上流支川L1、今堀川流域L2、今堀川流域L1、矢作川上流支川L2(詳細)、布土川流域L1、天白川L1、落合川流域L1(詳細)、布土川流域L2、天白川L2、新江川流域L2(詳細)、鳥羽川流域L1(詳細)、天白川(渥美)流域L2、天白川(渥美)流域L1、庄内川L1、庄内川L2、神戸川流域L1(詳細)、落合川流域L1、落合川流域L2、領内川L2(詳細)、漆島川流域L2(詳細)、山王川流域L2(詳細)、音羽川L1(詳細)、堀川流域L2(詳細)、大川流域L1、大川流域L2、高浜川L1(詳細)、扇川L2(詳細)、広田川・矢作古川L2、矢田川L2(詳細)、広田川・矢作古川L1、前川・江添川L1、山崎川流域L2(詳細)、猿渡川・下り松川L1(詳細)、前川・江添川L2、紙田川流域L2、紙田川流域L1、木曽川L1、稗田川流域L2、内津川L2(詳細)、木曽川L2、矢田川(知多)流域L1(詳細)、八幡川流域L1、柳生川L2(詳細)、矢作川L2、八幡川流域L2、御津川流域L1(詳細)、矢作川L1、稗田川流域L1、境川・逢妻川・逢妻女川L1(詳細)、豊川上流支川L1(詳細)、S50.7洪水、津波最大浸水深、山崎川L2(詳細)、高浜川L1、高浜川L2、石川流域L1(詳細)、うぐい川L1(詳細)、新川L1(詳細)、布土川流域L1(詳細)、佐奈川流域L1(詳細)、広田川・矢作古川L1(詳細)、郷瀬川・新郷瀬川L2(詳細)、S51.5洪水、石川流域L2、日光川水系L1、豆搗川流域L1、石川流域L1、蜆川L2(詳細)、日光川水系L2、豆搗川流域L2、新繁田川L2(詳細)、紙田川流域L1(詳細)、西田川流域L2(詳細)、福田川L1(詳細)、籠川L1(詳細)、天白川L2(詳細)、神戸川流域L2(詳細)、拾石川流域L1(詳細)、大千瀬川流域L2(詳細)、佐奈川流域L2、佐奈川流域L1、蟹江川L1(詳細)、神戸川流域L2、神戸川流域L1、漆島川流域L2、扇川L1(詳細)、漆島川流域L1、落合川流域L2(詳細)、矢田川(知多)流域L2、御津川流域L2、矢田川(知多)流域L1、御津川流域L1、蜆川(渥美)流域L1(詳細)、免々田川流域L2(詳細)、鳥羽川流域L2(詳細)、新堀川(渥美)流域L2(詳細)、御津川流域L2(詳細)、鹿乗川L2(詳細)、精進川流域L2、精進川流域L1、北浜川・二の沢川L1、日長川流域L1、日長川流域L2、北浜川・二の沢川L2、免々田川流域L2、北浜川・二の沢川L2(詳細)、免々田川流域L1、信濃川流域L1(詳細)、音羽川L2(詳細)、八幡川流域L2(詳細)、音羽川L1、境川・逢妻川・逢妻女川L1、鹿乗川L1、汐川流域L2(詳細)、内海川流域L2(詳細)、音羽川L2、鹿乗川L2、うぐい川L2、うぐい川L1、鍋田川流域L1(詳細)、豊川下流支川L2、豊川下流支川L1、福田川L1、長戸川・野添川流域L2(詳細)、紙田川流域L2(詳細)、内津川L1(詳細)、福田川L2、梅田川L2(詳細)、山海川流域L2、矢崎川L2(詳細)、山海川流域L1、境川(老津)流域L1、境川(老津)流域L2、日光川L1、領内川L1(詳細)、八田川・生地川L1(詳細)、日光川L2、籠川L2(詳細)、S49.7洪水、西田川流域L1(詳細)、日長川流域L1(詳細)、山崎川L1(詳細)、猿渡川・下り松川L2(詳細)、紫川流域L2(詳細)、梅田川L1、S46.8洪水、矢田川L1(詳細)、稗田川流域L1(詳細)、今堀川流域L1(詳細)、阿久比川L1、梅田川L2、須賀川流域L2(詳細)、阿久比川L2、矢作川中流支川L1(詳細)、長戸川・野添川流域L2、長戸川・野添川流域L1、須賀川流域L2、豊川上流支川L2(詳細)、須賀川流域L1、境川(老津)流域L1(詳細)、矢田川(知多)流域L2(詳細)、西田川流域L2、柳生川L1(詳細)、精進川流域L2(詳細)、西田川流域L1、新繁田川L2、山崎川流域L1(詳細)、新繁田川L1、紫川流域L2、紫川流域L1、池尻川流域L1(詳細)、矢作川中流支川L2、柳生川L2、稲早川流域L1、矢作川中流支川L1、柳生川L1、稲早川流域L2、蜆川(渥美)流域L2(詳細)、新堀川(渥美)流域L1(詳細)、阿久比川L1(詳細)、鍋田川流域L2(詳細)、豊川下流支川L2(詳細)、S34伊勢湾台風、大千瀬川流域L1(詳細)、鹿乗川L1(詳細)、今池川流域L1(詳細)、大入川流域L1、大入川流域L2、矢田川・香流川L2(詳細)、五宝川流域L2、八幡川流域L1(詳細)、北浜川・二の沢川L1(詳細)、乙川L1(詳細)、日光川L2(詳細)、五宝川流域L1(詳細)、大入川流域L1(詳細)、五宝川流域L1、大千瀬川流域L2、八田川・生地川L2、天白川(渥美)流域L1(詳細)、大千瀬川流域L1、八田川・生地川L1、矢田川L2、境川・逢妻川L2、矢田川L1、香流川L1、香流川L2、新堀川(渥美)流域L2、新堀川(渥美)流域L1、水野川L2(詳細)、信濃川流域L2(詳細)、領内川L1、H20.8洪水、精進川流域L1(詳細)、領内川L2、稲早川流域L2(詳細)、信濃川流域L2、水野川L2、信濃川流域L1、水野川L1、豆搗川流域L1(詳細)、梅田川L1(詳細)、新川L2、山海川流域L2(詳細)、矢崎川L1(詳細)、新川L1、長良川L1、長良川L2、須賀川流域L1(詳細)、鍋田川流域L1、長戸川・野添川流域L1(詳細)、前川・江添川L1(詳細)、鍋田川流域L2、筏川流域L1(詳細)、紫川流域L1(詳細)、大川流域L2(詳細)、新川流域(知多)L1(詳細)、今池川流域L2(詳細)、今堀川流域L2(詳細)、S51.9洪水、矢作川中流支川L2(詳細)、乙川L1、乙川L2、日長川流域L2(詳細)、蜆川(渥美)流域L2、蜆川L2、蜆川(渥美)流域L1、蜆川L1、内海川流域L1、内海川流域L2
20582 Aichi Free Wi-Fi施設マップ 総務局総務部情報政策課地域情報化推進グループ 2025年 03月13日 くらし・安全 無料公衆無線LAN、Wi-Fi、Aichi Free Wi-Fi Free Wi-Fi、無料公衆無線LAN、Wi-Fi、Aichi FreeWi-Fi(English)、Aichi Free Wi-Fi(日本語)
20081 地すべり防止区域(建設局所管)・急傾斜地崩壊危険区域 建設局砂防課業務・管理グループ 2025年 02月14日 くらし・安全 地すべり防止区域,急傾斜地崩壊危険区域 地すべり防止区域、急傾斜地崩壊危険区域、地すべり防止区域、急傾斜地崩壊危険区域
21343 あいちAEDマップ 防災安全局防災部消防保安課救急・救助グループ 2025年 02月13日 くらし・安全 AED、あいちAEDマップ、スマホ、救命 AED、救命、あいちAEDマップ、スマホ、AED設置箇所
20066 地下水利用に関する規制等対象地域 環境局環境政策部水大気環境課 生活環境地盤対策室地盤沈下対策グループ 2019年 11月07日 くらし・安全 工業用水法による規制、工業用水法、規制、地下水、井戸、県民の生活環境の保全等に関する条例、水量測定器 県民の生活環境の保全等に関する条例による規制(第二)01、県民の生活環境の保全等に関する条例、工業用水法による規制対象地域01、水量測定器、条例による水量測定器設置義務区域01、地下水、井戸、地下水利用に関する規制等対象地域、条例による水量測定器設置義務区域(対象外)、工業用水法による規制、水量測定器設置義務市町村名、条例第一規制区域市町村名、条例第三規制区域市町村名、県民の生活環境の保全等に関する条例による規制(第一)01、工業用水法市町村名、工業用水法、規制、県民の生活環境の保全等に関する条例による規制(第三)01、条例第二規制区域市町村名、県民の生活環境の保全等に関する条例による規制(第二)01、水量測定器設置義務市町村名、条例第一規制区域市町村名、工業用水法による規制対象地域01、条例第三規制区域市町村名、県民の生活環境の保全等に関する条例による規制(第一)01、工業用水法市町村名、条例による水量測定器設置義務区域01、条例による水量測定器設置義務区域(対象外)、県民の生活環境の保全等に関する条例による規制(第三)01、条例第二規制区域市町村名
20486 道路冠水想定箇所マップ 建設局道路維持課維持防災グループ 2017年 08月23日 くらし・安全 道路冠水、アンダーパス アンダーパス以外(市町村管理)、アンダーパス以外(国管理)、アンダーパス以外(県管理)、アンダーパス(市町村管理)、アンダーパス(県管理)、アンダーパス(国管理)
20595 津波災害情報マップ 建設局河川課環境・海岸グループ 2019年 05月29日 くらし・安全 津波、基準水位 知多市、美浜町、愛西市、名古屋市緑区、名古屋市瑞穂区、西尾市、東海市、津波、弥冨市、津波災害情報マップ、津島市、豊川市、大府市、東浦町、名古屋市中村区、名古屋市熱田区、半田市、基準水位、安城市、名古屋市南区、南知多町、常滑市、名古屋市港区、高浜市、田原市、武豊町、阿久比町、名古屋市中川区、刈谷市、蒲郡市、蟹江町、豊橋市、あま市、碧南市、飛島村、知多市、美浜町、愛西市、名古屋市緑区、名古屋市瑞穂区、西尾市、東海市、弥冨市、図郭、津島市、豊川市、大府市、東浦町、名古屋市中村区、名古屋市熱田区、半田市、安城市、名古屋市南区、南知多町、常滑市、名古屋市港区、高浜市、田原市、武豊町、阿久比町、名古屋市中川区、刈谷市、蒲郡市、蟹江町、豊橋市、あま市、碧南市、飛島村
20840 高潮浸水マップ 建設局河川課環境・海岸グループ 2021年 06月10日 くらし・安全 高潮、浸水想定、浸水予想 浸水予想、高潮、浸水想定、高潮浸水予想図(伊勢湾台風規模・堤防等決壊なし)(詳細)、高潮浸水想定区域図(広域)、高潮浸水予想図(室戸台風規模・堤防等決壊なし)(詳細)、高潮浸水予想図(伊勢湾台風規模・堤防等決壊なし)(広域)、高潮浸水想定区域図(詳細)、高潮浸水予想図(室戸台風規模・堤防等決壊なし)(広域)
21317 山地災害危険地区情報マップ 農林基盤局林務部森林保全課治山グループ 2024年 12月06日 くらし・安全 山地災害危険地区、山腹崩壊危険地区、地すべり危険地区、崩壊土砂流出危険地区
21240 地価情報 都市・交通局都市基盤部都市計画課計画・取引規制グループ 2023年 12月14日 くらし・安全、環境・まちづくり 地価
21105 福祉施設(2021年時点) 総務局総務部情報政策課インターネット運用グループ 2022年 12月01日 くらし・安全 社会福祉施設、老人福祉施設、障害者支援施設等、身体障害者社会参加支援施設、児童福祉施設等、母子・父子福祉施設、その他の社会福祉施設等 愛知県、マップあいち、福祉施設
21070 医療機関(2020年時点) 総務局総務部情報政策課インターネット運用グループ 2022年 11月09日 くらし・安全 医療機関、病院、診療所、歯科診療所 歯科診療所、病院、医療機関、診療所、歯科診療所、病院、診療所
20613 急傾斜地崩壊危険区域 建設局砂防課業務・管理グループ 2024年 03月05日 くらし・安全 急傾斜地崩壊危険区域 急傾斜地崩壊危険区域、急傾斜地崩壊危険区域範囲(略図)
20062 宅地造成工事規制区域 建築局建築指導課開発グループ 2010年 10月06日 くらし・安全 宅地造成、宅造、宅地造成工事規制区域、造成宅地防災区域 宅造、宅地造成、造成宅地防災区域、宅地造成工事規制区域、各市町村の担当課に確認して下さい。、阿久比町(東)、長久手市(H25更新)、大府市(西)、この図面は、概略位置を示した参考図です。、豊明市(東)、尾張旭市、東海市(南)、東海市(北)、東郷町(東)、大府市(東)、地図作成上の誤差を含んでおります。、詳細な情報については、、知多市(北)、知多市(南)、東浦町、日進市(南)、日進市(北)、豊明市(西)、東郷町(西)、各市町村の担当課に確認して下さい。、阿久比町(西)
20060 地盤沈下観測所地下水位情報 環境局環境政策部水大気環境課 生活環境地盤対策室地盤沈下対策グループ 2010年 09月16日 くらし・安全 地盤沈下、観測所、地下水、水位、井戸 水位、観測所、地下水、地盤沈下、井戸、第一帯水層、第二帯水層、不圧帯水層、第三帯水層
20048 特定都市河川流域図 建設局河川課計画グループ 2009年 10月20日 くらし・安全 特定都市河川流域、雨水浸透阻害行為、規制 特定都市河川、新川流域、境川(逢妻川)・猿渡川流域
ID マップ名 作成所属 マップ
更新日
カテゴリ キーワード レイヤ情報 問合せ先等
20952 県営名古屋空港 制限表面 都市・交通局航空空港課空港運営グループ 2025年 04月18日 くらし・安全、環境・まちづくり、産業・経済、地域情報・他 名古屋飛行場、県営名古屋空港、制限表面、高さ制限 制限表面、県営名古屋空港、高さ制限、名古屋飛行場、進入表面、水平表面、転移表面
20518 土壌地下水地下水汚染報告案件位置図(H22年度以降報告分) 環境局環境政策部水大気環境課水・土壌規制グループ 2025年 04月14日 環境・まちづくり 土壌汚染報告,特定有害物質 土壌汚染報告、特定有害物質、土壌汚染、土壌汚染及び地下水汚染(措置完了)、土壌及び地下水汚染、土壌・地下水汚染報告案件位置図(H22年度以降報告分)、地下水汚染(措置完了)、地下水汚染、土壌汚染、土壌汚染及び地下水汚染(措置完了)、土壌及び地下水汚染、地下水汚染(措置完了)、地下水汚染、土壌汚染(措置完了)
21346 愛知県自然環境保全地域マップ 環境局環境政策部自然環境課野生生物・鳥獣グループ 2025年 03月31日 環境・まちづくり 愛知県、自然環境保全地域
20826 流域モニタリング一斉調査結果マップ 環境局環境政策部水大気環境課調整・計画グループ 2025年 03月27日 環境・まちづくり 流域モニタリング 流域モニタリング一斉調査、愛知県、マップあいち、令和6年度流域モニタリング一斉調査、令和4年度流域モニタリング一斉調査結果、令和5年度流域モニタリング一斉調査結果
20460 産業廃棄物処理業者等情報見える化マップ 令和7年3月27日現在 環境局資源循環推進課 産業廃棄物適正処理推進室審査グループ 2025年 03月27日 環境・まちづくり 産業廃棄物、使用済自動車 特別管理産業廃棄物 処分 最終処分場 処理 埋立処分、特別管理産業廃棄物 積替保管 収集運搬 処理、使用済自動車 解体業、使用済自動車 破砕業、産業廃棄物 処理 処分、産業廃棄物 積替保管 収集運搬 処理、産業廃棄物 最終処分場 処理 処分 埋立処分、特別管理産業廃棄物 処理 処分、特別管理産業廃棄物処分業(中間処理)施設、特別管理産業廃棄物積替保管施設、産業廃棄物処分業(中間処理)施設、自動車リサイクル法解体業事業場、産業廃棄物処分業(最終処分)施設、産業廃棄物積替保管施設、自動車リサイクル法破砕業事業場、特別管理産業廃棄物処分業(最終処分)施設
20601 河川の水域類型マップ 環境局環境政策部水大気環境課調整・計画グループ 2020年 03月31日 環境・まちづくり 河川、水質、類型、水域、水域類型、BOD 水域類型、水質、河川、類型、E類型、D類型、C類型、水域類型(木曽川水域)、水域類型(名古屋市内水域)、水域類型(矢作川水域)、水域類型(境川等水域)、水域類型(豊川等水域)、水域類型(天竜川水域)、水域類型(庄内川等水域)、AA類型、B類型、A類型
20751 中部圏政策区域 政策企画局企画調整部企画課企画第三グループ 2020年 11月11日 環境・まちづくり、地域情報・他 愛知県、マップあいち、中部圏政策区域、都市整備区域、都市開発区域、保全区域
20912 白鳥山自然環境保全地域登山道 総務局新城設楽振興事務所 環境保全課環境保全グループ 2021年 11月18日 環境・まちづくり、地域情報・他 愛知県、マップあいち、白鳥山、自然環境保全地域
21038 土地利用現況 都市・交通局都市基盤部都市計画課調査・企画第一グループ 2022年 08月09日 環境・まちづくり 都市計画 都市計画、公的公益用地、低未利用地、非可住地、住宅用地、山林、商業用地、可住地、工業用地、道路用地、その他の空地、農地(畑)、公共空地、農地(田)
21039 人口密度 都市・交通局都市基盤部都市計画課調査・企画第一グループ 2022年 08月09日 環境・まちづくり 都市計画 都市計画、人口密度、高齢化率
21241 愛知まちなみ建築賞受賞作品位置図 都市・交通局都市基盤部公園緑地課景観グループ 2024年 01月19日 環境・まちづくり 愛知県、まちなみ、建築、賞
21240 地価情報 都市・交通局都市基盤部都市計画課計画・取引規制グループ 2023年 12月14日 くらし・安全、環境・まちづくり 地価
21197 学校及び小中学校区 総務局総務部情報政策課インターネット運用グループ 2023年 09月26日 環境・まちづくり、学ぶ・遊ぶ 愛知県、マップあいち、小学校区、中学校区、学校 学校、高等学校、大学、幼稚園、中学校、愛知県、マップあいち、小学校区、小学校、中学校区、中学校区(2021年度)、学校(2021年度)、小学校区(2021年度)
21042 都市計画総括図(令和3年度版) 都市・交通局都市基盤部都市計画課調査・企画第一グループ 2022年 10月21日 環境・まちづくり 都市計画 都市計画、02_風致地区名称、02_未整備(特殊街路)、01_その他、02_地区計画等名称、02_土地区画整理名称(シンボルライン)、01_高さ7m以上、01_供用(特殊街路)、03_都市高速鉄道名称、13_流通業務団地、01_風致地区、01_高度利用地区、05_高さ18m以下、市町村界、01_墓園、用途番号ライン、08_近隣商業地域、01_防火地域、02_一団地の住宅施設名称、01_土地区画整理、01_地区計画等、02_準防火地域、10_絶対高31m、07_高さ25m以下、11_絶対高45m、01_駐車場、03_自動車専用道路名称、02_河川名称、04_立体交差、08_高さ31m以下、01_供用、04_観光地区、12_工業専用地域、02_駅前広場等名称、10_特別用途制限地域、08_市街地再開発、03_駐車場名称、10_運河、01_自動車ターミナル、01_緑地、02_準都市計画区域、04_第2種中高層住居専用地域、11_工業地域、09_高さ45m以下、05_第1種住居地域、01_河川、09_商業地域、04_高さ15m以下、02_土地区画整理名称(シンボルテキスト)、02_公園名称、用途番号テキスト、01_都市計画区域、10_準工業地域、06_高さ20m以下、11_緑化地域、01_駅前広場等、01_下水道、12_一団地の官公庁施設、09_臨港地区、08_駐車場整備地区、02_暫定供用、02_特別工業地区、01_都市再生特別地区、03_高さ12m以下、03_未整備、01_公園、03_文教地区、02_緑地名称、01_市街化区域、02_高さ10m以下、03_第1種中高層住居専用地域、01_中高層階住居専用地区、02_第2種低層住居専用地域、04_街路名称、12_流通業務地区、02_墓園名称、02_自動車ターミナル名称、05_特定街区、05_研究開発地区、01_第1種低層住居専用地域、07_準住居地域、01_都市高速鉄道、06_第2種住居地域、01_一団地の住宅施設、03_特殊街路名称、03_下水道名称、01_自動車専用道路
21041 居住状況 都市・交通局都市基盤部都市計画課調査・企画第一グループ 2022年 08月09日 環境・まちづくり 都市計画 都市計画、住宅に住む一般世帯数
21040 建物構造と階数 都市・交通局都市基盤部都市計画課調査・企画第一グループ 2022年 08月09日 環境・まちづくり 都市計画 都市計画、木造3階以上、木造2階、非木造平屋、非木造2階、木造平屋、非木造3階以上
20646 人にやさしい街づくり適合証交付施設 建築局公共建築部住宅計画課街づくり事業グループ 2024年 06月27日 環境・まちづくり、地域情報・他 人にやさしい街づくり,適合証,特定施設 豊田市、岡崎市、一宮市、名古屋市、愛知県、マップあいち、豊橋市、春日井市、豊田市、岡崎市、一宮市、名古屋市、豊橋市、春日井市
20121 愛知県自然公園情報マップ 環境局環境政策部自然環境課調整・施設・自然公園グループ 2013年 02月04日 環境・まちづくり 愛知県自然公園
20090 公共事業景観整備指針案の判定票の参考図面 都市・交通局都市基盤部公園緑地課景観グループ 2011年 11月18日 環境・まちづくり 景観 足助景観重点地区、自然公園の普通地域(公共事業景観整備指針案用)、景観、自然公園の特別地域(公共事業景観整備指針案参考図面用)、常滑市の景観計画区域、公共事業景観整備指針案の判定票の参考図面、自然公園の特別保護地区(公共事業景観整備指針案参考図面用)、風致地区の区域(名古屋市内)、風致地区の区域(名古屋市外)、足助景観重点地区、自然公園の普通地域(公共事業景観整備指針案用)、自然公園の特別地域(公共事業景観整備指針案参考図面用)、常滑市の景観計画区域、(改訂)中心市街地活性化基本計画の中心市街地、自然公園の特別保護地区(公共事業景観整備指針案参考図面用)、風致地区の区域(名古屋市内)、風致地区の区域(名古屋市外)
20086 廃棄物が地下にある指定区域位置図 環境局資源循環推進課 産業廃棄物適正処理推進室審査グループ 2024年 12月09日 環境・まちづくり 最終処分場 跡地 指定区域 指定区域地点図、廃棄物が地下にある指定区域位置図、最終処分場 跡地 指定区域、指定区域図、指定区域地点図、指定区域図
ID マップ名 作成所属 マップ
更新日
カテゴリ キーワード レイヤ情報 問合せ先等
20055 愛知県文化財マップ 埋蔵文化財 記念物 県民文化局文化部文化芸術課 文化財室保護・普及グループ 2025年 03月21日 学ぶ・遊ぶ 記念物、文化財、史跡、名勝、天然記念物、埋蔵文化財
21197 学校及び小中学校区 総務局総務部情報政策課インターネット運用グループ 2023年 09月26日 環境・まちづくり、学ぶ・遊ぶ 愛知県、マップあいち、小学校区、中学校区、学校 学校、高等学校、大学、幼稚園、中学校、愛知県、マップあいち、小学校区、小学校、中学校区、中学校区(2021年度)、学校(2021年度)、小学校区(2021年度)
20036 ネットあいち施設予約システム対象施設 総務局総務部情報政策課インターネット運用グループ 2024年 02月29日 学ぶ・遊ぶ 施設予約 ネットあいち施設予約システム対象施設、システム対象施設、施設予約、システム対象施設
20034 愛知県文化財マップ(ナビ愛知) 県民文化局文化部文化芸術課 文化財室保護・普及グループ 2007年 12月26日 学ぶ・遊ぶ 文化財 文化財、史跡、建造物、愛知県文化財マップ(ナビ愛知)、天然記念物、名勝、史跡、建造物、天然記念物、名勝
20030 あいちの都市・農村交流ガイドルートマップ 農業水産局農政部農業振興課農村対策グループ 2024年 08月14日 学ぶ・遊ぶ 地域資源、ルート、交流、都市農村 地域資源スポット(風景・自然)、ルート(線)、あいちの都市・農村交流ガイドルートマップ、交流、地域資源、ルートスポット、愛知県、マップあいち、ルート、地域資源スポット(施設)、寄ってこみゃ、都市農村、地域資源スポット(風景・自然)、ルート(線)、ルートスポット、地域資源スポット(伝統文化)、地域資源スポット(施設)、寄ってこみゃ
ID マップ名 作成所属 マップ
更新日
カテゴリ キーワード レイヤ情報 問合せ先等
20952 県営名古屋空港 制限表面 都市・交通局航空空港課空港運営グループ 2025年 04月18日 くらし・安全、環境・まちづくり、産業・経済、地域情報・他 名古屋飛行場、県営名古屋空港、制限表面、高さ制限 制限表面、県営名古屋空港、高さ制限、名古屋飛行場、進入表面、水平表面、転移表面
ID マップ名 作成所属 マップ
更新日
カテゴリ キーワード レイヤ情報 問合せ先等
20013 庁舎案内 総務局総務部情報政策課インターネット運用グループ 2021年 09月30日 県政 県税、庁舎、地方機関、事務所、出先、保健所、建設、農林水産、教育、児童センター、県民生活 県民生活、庁舎案内、地方機関、県庁・県民事務所、事務所、出先、農林水産事務所、教育事務所、庁舎、その他の庁舎、児童センター、福祉相談センター、県税、保健所、農林水産、県税事務所、教育、県民相談・情報センター等、建設事務所、その他庁舎(エリア)、建設、県税事務所、県庁・県民事務所、農林水産事務所、教育事務所、その他の庁舎、県民相談・情報センター等、建設事務所、福祉相談センター、その他庁舎(エリア)、保健所
ID マップ名 作成所属 マップ
更新日
カテゴリ キーワード レイヤ情報 問合せ先等
20952 県営名古屋空港 制限表面 都市・交通局航空空港課空港運営グループ 2025年 04月18日 くらし・安全、環境・まちづくり、産業・経済、地域情報・他 名古屋飛行場、県営名古屋空港、制限表面、高さ制限 制限表面、県営名古屋空港、高さ制限、名古屋飛行場、進入表面、水平表面、転移表面
20457 あいち消防団応援の店マップ 防災安全局防災部消防保安課消防・広域化グループ 2025年 03月10日 地域情報・他 消防団 消防団、あいち消防団応援の店
20576 きぬあかりシンボルマーク認定事業者マップ 農業水産局農政部園芸農産課稲・麦・大豆グループ 2025年 02月26日 地域情報・他 きぬあかり きぬあかり 製麺、製麺
20120 東海自然歩道愛知県コース 環境局環境政策部自然環境課調整・施設・自然公園グループ 2016年 02月18日 地域情報・他 東海自然歩道、自然歩道 東海自然歩道・引出線1、東海自然歩道愛知県コース、東海自然歩道・地名1、東海自然歩道・歩道、東海自然歩道・記号、東海自然歩道・河川、東海自然歩道・路線、東海自然歩道・道、東海自然歩道・引出線1、東海自然歩道・地名1、東海自然歩道・歩道、東海自然歩道・記号、東海自然歩道・河川、東海自然歩道・路線、東海自然歩道・道
20288 「きぬあかり」事業者ブースター店 農業水産局農政部園芸農産課稲・麦・大豆グループ 2015年 12月01日 地域情報・他 「きぬあかり」 麺類食堂、生産関係、製菓、製パン、「きぬあかり」、「きぬあかり」事業者ブースター店、製麺、製粉、麺類食堂、生産関係、製菓、製パン、製麺、製粉、その他
20751 中部圏政策区域 政策企画局企画調整部企画課企画第三グループ 2020年 11月11日 環境・まちづくり、地域情報・他 愛知県、マップあいち、中部圏政策区域、都市整備区域、都市開発区域、保全区域
20912 白鳥山自然環境保全地域登山道 総務局新城設楽振興事務所 環境保全課環境保全グループ 2021年 11月18日 環境・まちづくり、地域情報・他 愛知県、マップあいち、白鳥山、自然環境保全地域
21287 森林情報マップ(令和6年4月1日以降適用版) 農林基盤局林務部林務課企画・森林計画グループ 2024年 09月26日 地域情報・他 森林、地域森林計画対象民有林、微地形図(赤色立体地図)
21213 鉄道路線及び駅別乗降客数 総務局総務部情報政策課インターネット運用グループ 2023年 09月14日 地域情報・他 鉄道路線、駅、鉄道、駅別乗降者数
20646 人にやさしい街づくり適合証交付施設 建築局公共建築部住宅計画課街づくり事業グループ 2024年 06月27日 環境・まちづくり、地域情報・他 人にやさしい街づくり,適合証,特定施設 豊田市、岡崎市、一宮市、名古屋市、愛知県、マップあいち、豊橋市、春日井市、豊田市、岡崎市、一宮市、名古屋市、豊橋市、春日井市
20049 農林水産物産地直売所&ふれあい体験施設 農業水産局農政部農業振興課農村対策グループ 2025年 01月22日 地域情報・他 農林水産物産地直売所&ふれあい体験施設 ふれあい体験施設、産地直売所、農林水産物産地直売所&ふれあい体験施設、農林水産物産地直売所&ふれあい体験施設(平成21年度版)、ふれあい体験施設、産地直売所
20046 景観資源 都市・交通局都市基盤部公園緑地課景観グループ 2009年 09月08日 地域情報・他 景観資源 美浜町、知多市、扶桑町、豊田市、稲沢市、江南市、東海市、清須市、津島市、豊川市、大府市、豊根村、大治町、春日井市、一宮市、日進市、幡豆町、豊山町、新城市、高浜市、小牧市、田原市、武豊町、阿久比町、名古屋市、北名古屋市、あま市、碧南市、一色町、吉良町、東郷町、愛西市、大口町、瀬戸市、尾張旭市、西尾市、東浦町、設楽町、半田市、長久手町、安城市、南知多町、豊明市、常滑市、岩倉市、犬山市、景観資源、弥富市、知立市、岡崎市、みよし市、幸田町、東栄町、刈谷市、蒲郡市、蟹江町、豊橋市、飛島村、美浜町、知多市、扶桑町、豊田市、稲沢市、江南市、東海市、清須市、津島市、豊川市、大府市、豊根村、大治町、春日井市、一宮市、日進市、幡豆町、豊山町、新城市、高浜市、小牧市、田原市、武豊町、阿久比町、名古屋市、北名古屋市、あま市、碧南市、一色町、吉良町、東郷町、愛西市、大口町、瀬戸市、尾張旭市、西尾市、東浦町、設楽町、半田市、長久手町、安城市、南知多町、豊明市、常滑市、岩倉市、犬山市、弥富市、知立市、岡崎市、みよし市、幸田町、東栄町、刈谷市、蒲郡市、蟹江町、豊橋市、飛島村

マップあいちについて

はじめに
本システムについて

本システムは、愛知県が保有する位置や場所に関するさまざまな情報(地理情報)を電子地図の上にわかりやすく表示し、インターネットを通じて県民や事業者のみなさまに提供するためのシステムです。

地理情報システム:GIS(Geographic Information System)とは

地理情報システム:GIS(Geographic Information System)とは、位置や空間に関する様々な情報を、コンピュータを用いて重ね合わせ、情報の分析・解析をおこなったり、情報を視覚的に表示させるシステムです。

下の図は、災害対策における地理情報の重ねあわせ例を示したものです。防災対策を行うには、様々な情報が必要となります。たとえば、防災施設がどこにあるのかという情報、災害時に壊れやすい老朽化した木造住宅の分布、また高齢者、特に一人暮らしの高齢者がどのあたりに住んでいるのかという情報は重要な情報です。

これまではこのような情報は、それぞれ別々の紙の地図や台帳にまとめられており、その情報の関連性を知ることは大変困難でした。しかし、たとえば防災施設の情報にしても、木造住宅の分布の情報にしても、すべて「場所」「位置」という情報を持っています。この「場所」「位置」という情報をキーとすると、すべての情報をまとめることができます。それがGISです。

このように「場所」「位置」に関する情報(「位置情報」と呼んでいます)を使ってすべての情報をまとめ、地図や航空写真の上にその情報を重ね合わせることで、様々な情報の関連性が一目でわかるようになります。これにより、これまでには想像できなかった新しい情報を知ることができるようにもなります。

GISの特徴の1つは、様々な情報が位置情報を基に整理され、空間的な関係を視覚的にわかりやすい形で表現できることといえます。GISは、IT社会を支える大きな技術の1つであり、21世紀の高度情報通信社会の重要なツールとして、ますます注目されています。

(出典)国土交通省国土計画局作成「GIS 地理情報システム」パンフレットより

災害対策における地理情報の重ね合わせ例

利用環境
Windows環境
ハードウエア(推奨)
対応OS
  • Microsoft Windows 10 22H2以降
  • Microsoft Windows 11 22H2以降
対応ブラウザ
  • Microsoft Edge 100 以降
  • Google Chrome 100 以降
  • Mozilla Firefox 100 以降
macOS環境
ハードウエア(推奨)
  • CPU Intel Core i5 以上 または Apple M1 以上
  • メモリ 4GB以上
対応OS
  • macOS 10.13 以降
対応ブラウザ
  • Safari 11 以降
インターネット接続環境(推奨)

10Mbps 以上のブロードバンド回線での利用を推奨します。

利用制限

JavaScriptとCSS(カスケードスタイルシート)が利用できるブラウザ環境が必要です。ブラウザの設定方法については、FAQを参照してください。

使い方
マップあいち閲覧画面
!新機能 2025年2月より新機能を追加しました。下記資料から詳細をご確認ください。
マップあいち新機能のご紹介
マップあいちの地図閲覧画面です。マップあいちに表示される地図の一覧から地図名リンクをクリックすると表示されます。
うまく表示されない場合はこちらを御覧ください。
詳細はPDFマニュアルを御覧ください。
利用規約
  1. 愛知県がインターネット上で提供する地理情報システムを利用する者(以下、「利用者」という。)は、この利用規約を十分に確認した上で、使用してください。なお、利用者が当サイトを利用したときは、この利用規約に同意したものとみなします。
  2. 愛知県は、当サイトで提供する情報について、利用者の権利や義務の証明、手続や届出等の資料など、利用者の特定の目的に適合することを保証するものではありません。利用者の権利・義務等が発生する使用、取引等の資料としての使用、法令図書等への使用が重要な情報として使用する場合は、当該情報を提供している担当所属にご確認ください。
  3. 愛知県が当サイトで提供する背景図及びコンテンツは、土地や建物等の所有権や境界を示すものではありません。また、表示の有無、範囲、形状等について、現況と必ずしも一致するものではないことを予め理解した上で使用してください。
  4. 愛知県では、当サイトに掲載する情報について様々な注意を払って掲載していますが、その内容の完全性・正確性・有用性・安全性等に対しては、いかなる保証を行うものではありません。また、当サイトに掲載されている情報は、当県の活動に関する情報の一部であって、その全てを網羅するものでもありません。利用者がサービスを利用したこと又は、利用できなかったこと、サービスに掲載されている情報に基づいて下した判断及び起こした行動により、発生した結果に対して、当県はその責任を負いません。ただし、当県の故意又は重過失による場合を除きます。
  5. 当サイト上の全ての掲載情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、当サイト上の全ての掲載情報について、事前に予告することなく名称や内容等の改変又は削除、サービスの停止等を行うことがあります。また、当サイトのアドレスは、トップページを含めて予告なく変更する場合があります。これらに起因するリンク切れや表示に関する不具合その他の影響に対して、当県はその責任を負いません。ただし、当県の故意又は重過失による場合を除きます。
  6. 愛知県は、当サイトの保守のほか、停電、火災その他の自然災害・ウイルスや第三者の妨害行為等の不可抗力によって、当サイトのサービスが停止したことに起因して利用者に生じた損害に対して、その責任を負いません。ただし、当県の故意又は重過失による場合を除きます。
  7. 愛知県は、当サイトのリンク先サイトについて、その掲載情報の正確性、合法性等を保証するものではありません。リンク先サイトの利用によって生じた問題に対して、当県はその責任を負いませんので利用者自身の責任で対処してください。
  8. 利用者によるサービスの利用若しくは、サービスへの接続又は、違反行為若しくは第三者の権利侵害に起因する問題に対して、当県はその責任を負いません。ただし、当県の故意又は重過失による場合を除きます。
  9. 本免責事項の変更に当たっては、変更の効力発生日の7日前までに、本免責事項を変更する旨及び変更後の内容並びにその効力発生時期を掲載し、公表するものとします。
  10. 本免責事項の変更後に、利用者が当サイトを利用するときは、利用者は変更後の免責事項に同意したものとみなされます。

愛知県総務局総務部情報政策課 令和5年3月13日制定

リンク集
マップあいちを利用しているサイト
あいちAEDマップ
愛知県内のAED設置場所等に関する情報
愛知県防災学習システム
愛知県内の防災に関する情報
愛知県土砂災害情報マップポータル
愛知県の土砂災害防止法に関する情報
あいち消防団応援の店検索サイト
あいち消防団応援の店に関する情報
国・愛知県関連サイト
国土数値情報
国土交通省がGISデータとして整備し提供している、地形、土地利用、公共施設などの国土に関する基礎的な情報
統計地理情報システム
総務省が提供している地理情報システム「地図で見る統計(jSTAT MAP)」、統計データ及び境界データ
愛知県オープンデータカタログ
愛知県が提供しているオープンデータ(マップあいちの情報除く)
愛知県オープンデータカタログ(マップあいち公開データ)
愛知県がマップあいちで提供しているオープンデータ
愛知県公式Webサイト
愛知県の公式Webサイト
システム運用担当

各マップの内容に関するお問い合わせは、システム運用担当ではお答えできません。
マップ一覧の詳細ボタンを押すと表示されるマップの作成所属にお問合せください。

愛知県総務局総務部情報政策課インターネット運用グループ
電話:
052-954-6114(ダイヤルイン)
メール:
web@pref.aichi.lg.jp
対応可能日・時間:開庁日(土日祝、年末年始除く)の8時45分から17時30分(12時から13時除く)