FAQ

よくある質問についてまとめました。

利用環境について

  • ブラウザの環境設定について知りたい

    以下のブラウザで Javascript と CSS(カスケードスタイルシート)を利用するための設定手順を示します。
    ●FireFox 23以前の場合
    ツール
    ┗オプション
      ┗コンテンツ
        ┗Javascript を有効にする。

  • 推奨ブラウザについて知りたい

    本システムを利用する際に推奨するブラウザは以下のとおりです。
    ・Windows環境
    Mozilla FireFox 60 以降
    Google Chrome 70 以降

    ・MacOSX環境
    Mozilla FireFox 60 以降
    Safari 11 以降

    なお、ブラウザの違いによる機能差は無いように努めていますが、スタイルシートの扱いなどで微妙に表現が異なる場合があります。

  • 通信回線について知りたい

    本サービスはインターネット上で行われていますので、利用にはインターネットへの接続回線が必須となります。また、地図を画像化して配信しますので、当該通信回線の帯域は、少なくとも10Mbps以上の帯域が快適な利用環境提供には必要となります。

地図の操作について

  • 地図の画面を広くしたい

    地図画面を開いているブラウザウィンドウをリサイズして大きくすれば、それに追随して地図画面も広くなります。
    また、地図表示エリアとレイヤツリー表示エリアとの間にある仕切りバーをマウスでドラッグして地図画面を広くする事もできます。
    地図画面上部の地図タイトル横にある拡大表示ボタンをクリックすることで、地図画面の全画面表示と地図部分のみの全画面表示をする事もできます。

  • 地図画面操作のオンラインヘルプはありますか?

    地図画面上部の地図タイトル横にあるヘルプボタンで簡単なオンラインヘルプを参照できます。また、同画面は「つかい方」でも参照することができます。
    本オンラインヘルプは、画面上のボタンやリンクなどにマウスを載せる事で点線枠が表示されますので、そこでクリックし機能説明を確認する事ができます。

データについて

  • 市街図の更新間隔はどれくらいですか?

    市街図は、Google Maps を利用しています。
    更新間隔は明らかになっておりませんが、年に3~4回のデータ更新を行っているという事です。

  • 住所データの更新間隔はどれくらいですか?

    住所データは民間地図会社のデータを利用しています。年に1回最新のデータを反映しています。

  • 全般

    • GISって何ですか?

      GISは、Geographic Information Systemの略で、コンピュータ上で地図情報を管理運用して画面上で地図を使った操作を行う事を可能にする仕組みを示します。その概要を「はじめに」に記載しています。

    • レイヤって何ですか?

      レイヤとは、地図の上に重ねる同じ性質を有する情報の集合を示し、イメージとしては、透明なシートに点や線などの図形が配置されたものです。
      また、その点や線という図形に、名前や住所、写真などの情報を関連付けておく事ができます。